2016年7月30日土曜日

Day2


大船渡線からスタート

我田引鉄で有名な路線ですが、乗ってみるとドラゴン感はありません。
(あたりまえ?)
ところで、一関市広いなー
7市町村の対等合併で出来た三代目
(西磐井郡花泉町、東磐井郡大東町、千厩町、東山町、室根村、川崎村)
大東めだっていた。

千厩(千棟の厩舎を建てたことから、千厩)
明日は、三厩予定。まやって何?と思ったら厩舎のことか。
山がきれいだった。
室根山かな?ちょっと違うかな。

気仙沼からBRT

BRT(バス高速輸送システム)
一般車優先?
踏切の遮断機の向きが鉄道と違う。
普段おりていて、電車が来ると あがる。
一般車側は 何もかわらないから 容赦なく突撃してくる
ぶつかりそうになったよ。

BRTでも時刻表通り、駅ですれ違う。すごいね。


陸前高田。30数年ぶり。
BRTになって 新しいバスストップが できている。

観光用にあるそう。奇跡の一本松。

いまや、人工要塞だな。
持続可能な産業は、何か?考えたくなった。
そして、あわせてなぜ、陸前高田に住むのか?も
今でも 土曜でもダンプは、走り続ける。

内部留保の重要性も感じる。すぐ、再開できるか?


三陸鉄道、南リアス線。

日本には4つの「恋の駅」がある
共同キャンペーンやっていた。

釜石といえば

もちろん製鉄所ですな。もう今は製鉄はしてないのかな?
陸中大橋駅やはまゆりの歴史が気になる。
陸中大橋駅は

かつては鉄鉱石の積み出しで賑わい、鉱山住宅が軒を連ねていた
そのなごりか。
はまゆりは急行「陸中」だった。
このころは外回り・内回り的なのがあったのか。

途中、
道の駅みやもり付近。手前2.5km
森の中で撮影されてた。宮守駅に到着すると
SL銀河とのすれ違い。
これをまっていたのね。

快速は、ほかのローカル線と違って結構人乗ってる。
新花巻駅など新幹線駅も乗降多し。

沿線にはhomacが結構あるが、すっかり DCMだ。
東北本線に戻るとスピードがあがる感じ。
設計上スピード出るように作られているんだな。

盛岡に到着。ランチは
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
牛焼肉+冷麺のセット。

ランチ後、本調達。その後
山田線が不通であることを知る

ありゃー。宮古・釜石間だけじゃなかったのかー。
代替としては バスのみ。バス停にいってみると
バスは、目の前で行ってしまう。久慈までバスでいくこともあったが
八戸まで移動して八戸線往復に変更。

これが こうを そうした。
当初日程だったら 八戸線は夜移動だった。

明るいうちに いけて よかった。

鮫駅、しっとりした潮のにおい。

ここからが なんとも よかった。

種市。
南部もぐりとうにのまち。
種市って、あまちゃんの種市先輩ですよね!


途中、製氷工場を眺める。
電気があれば何か作れる。
誰が冷やす技術開発したんだろ?
ITもそういう世界になる。なんか、新しいの作れる


おっさん、犬の散歩で砂浜にすわり
物思いにふけってる。しぶい。


期待がたかかった五能線に比べて
意外だった八戸線。
ここいいよ!
八戸線のよいところ いろんな海が近い。
- 鮫の港のにおい
- 防波林の奥にみえる白波
- 岩場に打ち寄せる波
- 海水浴やキャンプに向く砂浜
- なみのりできる浜
- そして、三陸ならではのリアス海岸
夏の日差しに輝き、夕暮れにそまり、漁火をみせる。よかったよ。

岩手県九戸郡洋野町 40男が夕方なみのり 後の談義している。
有家駅そば。ここ鉄道で波乗りいけます。


あじさいもおそい。
まだ青々してるのもある。
かれかかっていても花に色がある

駅で到着を待つ迎えの車。
生活が、そこにあるね。
自分の高校時代を思い出します。


これ、

ほぼ今回の旅で網羅。

0 件のコメント:

コメントを投稿